間一髪の時のセカンドのダブルプレーのやり方
セカンドのダブルプレーでは、サードやショートからの送球を受けて一塁に転送しますが、その際にランナーと2塁手の塁に触るタイミングが間一髪と言う時があります。
このような時には、ランナーと接触を避けないと思わぬ怪我をしたりすることもあります。
その為、送球直後にジャンプするようにしましょう。
そんな間一髪のセカンドのダブルプレーの一連のやり方の流れとしては、きわどいタイミングなのでベース前(ダイヤモンド内のピッチャー寄りの位置)に出る余裕がないので、ベースの手前で送球を待ちます。
そして、右足をベースにつけながら体をひねり、一塁送球の体勢に入ります。
送球直後に左足に重心をかけて、そのまま左足でジャンプをし、右足も曲げてランナーのいないところに着地します。
基本的にはセカンドは左足でベースに入るようにしますが、この時にあまり飛んで入ってしまうと投げる際にファーストの角度が背中を向くようになり投げにくくなります。
その為、出来るだけベースの中でファーストの正面に膝を向けて投げるようにしましょう。
ただ、この時には膝が外側や内側を向きすぎていると、ランナーにスライディングされた時に、大怪我をする恐れがあります。
ですが、正面ならある程度強いので大怪我をする可能性は低くなります。
いずれにしても、送られてくるボールが反れたりして、正面にくるとは限らないので、状況に応じて上手くフットワークを使うことが大切でしょう。